おばあちゃんのピリ辛ホクホクれんこんきんぴら

昨夜はおばあちゃんがれんこんのきんぴらをたくさん作っておすそ分けをしてくれた。

おじいちゃんとおばあちゃんは昭和5年と昭和4年生まれの82歳と83歳だけれど、今でもれんこんの箱詰めを手伝ってくれている現役の農家。

れんこんの作業以外にも作業場の前の小さな畑で季節ごとにいろいろな野菜を作っている。

 

農家歴60年超えの超ベテランなので、どれも完成度の高く新鮮でおいしい野菜たち。

いつもその野菜たちを贅沢に使ったおかずを作ってはおすそ分けしてくれる。

素朴で余計な味がしなくて素材の味がよくわかる、優しい味。

 

昨日のきんぴらはピリ辛なんだけれどマイルドなあまじょっぱさ、食感はシャキシャキじゃなくて柔らかくホクホク!

絶妙な味付けと食感でみんなぺろりと食べてしまった!

 

今朝おばあちゃんにそのレシピを教えてもらった。

 

材料:れんこん、油、しょうゆ、砂糖、みりん、めんつゆ、トウガラシ・・・全て適量、お好みで

作り方

れんこんは水でさらしてあくを抜いておく。

れんこんとトウガラシを油でいためたところに、水、しょうゆ、砂糖、みりん、めんつゆを入れて煮る。

圧力なべを使うと短時間で柔らかくホクホクになる。

しっかりれんこんに味がついて、お好みの柔らかさホクホク感になったら出来上がり♪

 

シャキシャキが好きな方は炒めるだけでも十分おいしいと思いますが、少し煮ると全く食感が変わるのがれんこんの特徴の一つ。

一度お試しあれ♪

 

料理の写真すっかり撮るのを忘れてしまった・・・

「また作っかんな。」って言ってくれたので、今度おすそ分けしてもらったら写真撮ってブログに載せます!

 

今日はおじいちゃんおばあちゃんの作っている作業場前の畑の写真を。

RIMG0384 (3)

小さいけれど、うちの前に広がるれんこん田も霞ケ浦もその遠く向こうに広がる対岸の町や牛久の大仏までも見渡せる、自慢の大好きな景色を望む一等地です(笑)

春に植えた種れんこんが芽を出して、夏になると背丈を超えて葉が茂り、秋が深まりとともに一斉に枯れていき、冬には収穫の最盛期を迎え、あっという間に空っぽのきらきら光る大きな水たまりがあちこちにできていく。

この小さな畑は廻る季節をそのど真ん前で感じることのできる場所。

新鮮れんこんできんぴら♪

れんこんのきんぴら(ごま風味)

Exif_JPEG_PICTURE

 

午前中に収穫したれんこんがお昼のおかずになりました♪

今日は輪切りにしてごま風味にしました。

 

材料:れんこん、砂糖、しょうゆ、ごま油、ごま・・・全て適量、お好みの量(笑)

作り方:

れんこんは切って数分水にさらし、あくを抜きます。

れんこんを炒めて、砂糖、しょうゆで味付けをし、火を止める前にごま油回し入れさっと炒めます。

最後にごまを和えたら出来上がりです♪

 

れんこんのきんぴらはとても簡単で家に常備しているものでさっと作れるので、あと一品欲しい時にぴったりだと思います。

ごま風味のほかに、にんにくや生姜などでアレンジしたりしてもおいしいですよね♪

 

今日は早く火を通したかったので、薄く輪切りにしましたが、時間があるときにはぜひ縦方向に切って作ってみてください!

れんこんの繊維の方向に沿って切る、つまり、縦方向に切るとシャキシャキとした食感を楽しめます♪

輪切りのきんぴらとはひと味もふた味も違い、れんこんのおいしさをより味わえると思います。

おススメです☆☆☆

野菜直売会でれんこんの直売します

明日11月10日(土)につくば市のイーアスで、母の所属する茨城県女性農業士会が主催の「野菜直売会」が実施されます。

茨城県の女性農業士が育てた採れたての野菜を直売します。また、限定400食で野菜料理の試食もできますので、ぜひ寄ってみてください!

 

飯村農園ではれんこんを出品します。

今日は母が午前中に収穫して「直売用に」と取り分けておいたれんこん達を袋に詰めていましたが、「お~だいぶお買い得だねっ!!」って感じでした♪

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

この機会に新鮮でお買い得な地元の野菜やれんこんをぜひお試しください!

また、店頭に立つのは農作物を実際に作っている女性農業士の方たちですので、おいしい食べ方などぜひ聞いてみてください!

農家ならではのおいしい食べ方を聞けるかもしれませんよ♪♪

 

***********************************

いばらき美味!どっさり市【野菜直売会】

日時: 11月10日(土)10:00~18:00

場所: イーアス1F メインコート

    〒305-0817
茨城県つくば市研究学園C50街区1

限定400食!野菜料理の試食!☆試食無料☆

茨城県の女性農業士が育てた採れたて野菜を直売!

主催:茨城県女性農業士会

蓮根湯

Exif_JPEG_PICTURE

 

風邪をひいて寝込んでいるときにのんだ蓮根湯。

子供の頃は風邪をひくとお母さんやおばあちゃんが「昔ながらの看病」で元気づけてくれた。

こめかみに梅ぼしを張る、ネギを首に巻く、玉子酒、ネギ味噌などなど・・・

蓮根湯はそのひとつ。

蓮根湯は咳やのどの痛みがあるときに飲む。

れんこんに含まれるタンニンには消炎などの効果があるとされている。

 

私は適当にれんこんをすりおろして、さらに生姜もすりおろして、合わせて絞った汁にはちみつをちょっととお湯を加えてコップ一杯飲んだ。

前は絞り汁をそのまんま飲んだりしたこともあったけど、結構えぐみがあるので、お湯で割ると飲みやすい。

 

体調が良くなってきたので、れんこんの効能について改めて調べてみたら、私の知らない民間療法なども出てきておもしろかった。

「れんこんってこんなに健康的な野菜なんだっ」って改めて思った。

 

私は冬になるとれんこんの収穫作業で体が真っ赤になるほど冷やしてしまい、すぐ体調を崩す・・・

 

外側から冷やさない方法をまず考えなければならないのだが、もっと蓮根湯とか日ごろから飲もうかなと思っているところ。

れんこんのビタミンCで風邪予防、生姜で体を温める。

せっかく栄養素が豊富で様々な効能が期待できるれんこんを作っているんだから、冬だって元気にあったかく過ごしたい。

 

ちなみに、絞り汁を絞った後のれんこんは料理に入れてしまいます!

何だっていいけど、みそ汁、スープ、餃子、ハンバーグ、お鍋・・・なんでも。

スマホからの初投稿

スマホからの投稿ははじめて。
今風邪をひいて休養中でして、ちょっと初期の自己判断を見誤ったために長引いてましたが、本日はなかなかの調子。
PCにはまだ向かえないけどぬくぬくとした布団の中でならと思いスマホからの投稿に挑戦。
それに今後スマホをもっと有効に活用したら、もっと生きた情報を発信できるかなという思惑もあり…

ただ、情報発信も大切な仕事と思うけど、肝心の農作業がおろそかにならない程度に…
農作物に対しているときに、集中力が散漫にならない程度に…
情報発信に夢中になって、肝心の農作物が良いもの作れなくなったら、元も子もないので。
農作物にも常連のお客様にもこのHPを見て私たちに興味を持っていただいた全ての方に申し訳ないので。

どれほどスマホから発信できるかは分かりませんので、捕らぬ狸の皮算用的な内容になってしまいました(笑)

散歩道

家から霞ケ浦までの農道が散歩道。

RIMG0391 (2)

 

朝と昼と夕方5時をお知らせしてくれる防災無線。

もうすぐ5時の「埴生の宿」が流れてくる。

ちなみに昼は11時半に「出島音頭」が流れる。

RIMG0332 (2)

 

もうすぐ霞ケ浦の堤防。

RIMG0340 (2)

 

歩いてきた道を振り返る。

この道のつきあたりが飯村農園。

RIMG0334 (2)

 

途中泥棒草を見つけた。

夕方の空を背景にシルエットがすごくかわいい。

RIMG0351 (3)

 

このとげとげが服や猫にくっつくわけね・・・

うちの猫にくっついたのを毎日取るのが日課・・・

RIMG0367 (3)

 

とりあえずくっつけた(笑)

RIMG0368 (3)

 

飯村農園の目の前はこんな感じののどか~な田舎風景が広がっています。

何もないところですが、近くにお越しの際はお寄りくださいね。

 

月が明るくなってきた。

早くお家に帰ろう~♪

RIMG0356 (3)

幻の芽ばす?

芽バス

 

芽ばす。

 

出荷の一番小さい規格は「2S」重さ170g~200g。

これはその基準より軽くて出荷しかなかったもの。

なので流通には乗らない、スーパーでは売っていない。

だから幻ってことにしてみた(笑)

 

出荷はできないけれど、シャキシャキしていて柔らかくておいしい。

輪切りに薄くスライスして食べるような料理には大きい蓮根=「親ばす」より、このサイズが合う。

サラダとか酢ばすとか。

 

今日のお昼は、今日の朝収穫して出荷しなかったこの芽ばすたちを使った「れんこんと生姜と豚肉の醤油炒め」。

シャキシャキ感が残るように縦に切って、生姜と豚肉と炒めて生姜醤油で味付けただけ。

短いお昼休みでもあっという間にできて、もちろん十分休めた♪

 

夫にも好評だった!