野菜直売会でれんこんの直売します

明日11月10日(土)につくば市のイーアスで、母の所属する茨城県女性農業士会が主催の「野菜直売会」が実施されます。

茨城県の女性農業士が育てた採れたての野菜を直売します。また、限定400食で野菜料理の試食もできますので、ぜひ寄ってみてください!

 

飯村農園ではれんこんを出品します。

今日は母が午前中に収穫して「直売用に」と取り分けておいたれんこん達を袋に詰めていましたが、「お~だいぶお買い得だねっ!!」って感じでした♪

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

この機会に新鮮でお買い得な地元の野菜やれんこんをぜひお試しください!

また、店頭に立つのは農作物を実際に作っている女性農業士の方たちですので、おいしい食べ方などぜひ聞いてみてください!

農家ならではのおいしい食べ方を聞けるかもしれませんよ♪♪

 

***********************************

いばらき美味!どっさり市【野菜直売会】

日時: 11月10日(土)10:00~18:00

場所: イーアス1F メインコート

    〒305-0817
茨城県つくば市研究学園C50街区1

限定400食!野菜料理の試食!☆試食無料☆

茨城県の女性農業士が育てた採れたて野菜を直売!

主催:茨城県女性農業士会

スマホからの初投稿

スマホからの投稿ははじめて。
今風邪をひいて休養中でして、ちょっと初期の自己判断を見誤ったために長引いてましたが、本日はなかなかの調子。
PCにはまだ向かえないけどぬくぬくとした布団の中でならと思いスマホからの投稿に挑戦。
それに今後スマホをもっと有効に活用したら、もっと生きた情報を発信できるかなという思惑もあり…

ただ、情報発信も大切な仕事と思うけど、肝心の農作業がおろそかにならない程度に…
農作物に対しているときに、集中力が散漫にならない程度に…
情報発信に夢中になって、肝心の農作物が良いもの作れなくなったら、元も子もないので。
農作物にも常連のお客様にもこのHPを見て私たちに興味を持っていただいた全ての方に申し訳ないので。

どれほどスマホから発信できるかは分かりませんので、捕らぬ狸の皮算用的な内容になってしまいました(笑)

散歩道

家から霞ケ浦までの農道が散歩道。

RIMG0391 (2)

 

朝と昼と夕方5時をお知らせしてくれる防災無線。

もうすぐ5時の「埴生の宿」が流れてくる。

ちなみに昼は11時半に「出島音頭」が流れる。

RIMG0332 (2)

 

もうすぐ霞ケ浦の堤防。

RIMG0340 (2)

 

歩いてきた道を振り返る。

この道のつきあたりが飯村農園。

RIMG0334 (2)

 

途中泥棒草を見つけた。

夕方の空を背景にシルエットがすごくかわいい。

RIMG0351 (3)

 

このとげとげが服や猫にくっつくわけね・・・

うちの猫にくっついたのを毎日取るのが日課・・・

RIMG0367 (3)

 

とりあえずくっつけた(笑)

RIMG0368 (3)

 

飯村農園の目の前はこんな感じののどか~な田舎風景が広がっています。

何もないところですが、近くにお越しの際はお寄りくださいね。

 

月が明るくなってきた。

早くお家に帰ろう~♪

RIMG0356 (3)

今日の生き物

畑には一年を通して、様々な生き物がいます。

 

私たちが作ったものがご飯の害虫。

それらがご飯の益虫。

夜中には実を狙ってやってくる動物もいる。

もちろんそれを狙ってくるものも。

目には見えないけれど、土の中には星の数ほどの種類と数の微生物や菌類もいる。

 

今年もこれまで10カ月、多くの生き物に出会った。

全部書くと大変なことになるので(調べるのも大変だ)・・・

うれしかった生き物№1、「ウサギ」・・・まだ子供のウサギだった。

何度会ってもドキッとするのは「黄緑色の毛虫」・・・外の色のはいいけれど、黄緑色のは葉と同化しているから、それが生き物と分かった時は大きいのも小さいのもドキッとする。

 

話はがらりと変わりますが、今日は昨日に引き続き梨の株元の草を刈りました。

 

飯村農園では土づくりのために、梨1本当たり1袋の豚ぷん堆肥を施用していますが、そのための除草作業です。

うちでは約400本の梨の木を育てているのですが、そのすべての株元を草なぎを使って除草していきます。

株元以外は刈払機や乗用草刈り機やトラクターを環境に合わせて選んで使っているのですが、株元は木を傷つけたら大変なので、そこだけは手作業なのです。

 

 

果樹園ではいつも上を向いて作業することが多いので、今日の草刈り作業ではいつも見過ごしていた生き物を多く見た。

 

・みみず ・ムカデ ・とかげ ・カエル ・ナメクジ ・クモいろいろ ・アリ ・コオロギ ・バッタ ・スズムシ ・モグラの穴(?)・・・

 

などなど、思い出したものから書いては見たけれど、結構普通だな(笑)

いつも見ていたな(笑)

作業内容や視点、目線の角度や高さが変わったからいつもと違うものが見えてるような気がしていただけかな?

おもしろいな。

今日ほんとおもしろかったな。

きれいになったし、達成感ある仕事。

 

腰痛いけど(笑)

からっぽの畑にありがとう

4月花をつけて実になって、それからはずっと神経張りっ放しの半年。

果樹園には4月以来ずっとたくさんの梨やぶどうの実がなっていたけれど、もうぶどうがあと少しあるだけ。

風が吹いて落とされたり、雹が降って傷ついたり、虫たちが大発生したら・・・

と、常に天気予報や病害虫発生情報にアンテナ張って、畑の様子や小さい変化も見逃さないように気を張ってきたけれど、やっと解放される。

だけれど、やっと終わってホッとしているのに、もう、実がなっていない畑を見ると、なんでかさみしい。

一年かけてお世話した樹が蕾をつけて、花を咲かせ、小さな実となり、それがやっと大きく甘くなった。

その毎日がとても大事な毎日で、花の時期に雪が降ったりものすごい低温の日があったりしても、雹が降っても、実になった後に大きな風が吹いても、病気や害虫を見逃していても、最後までなっていることができなかったかもしれないたくさんの実たち。

本当は雹も降ったし、台風にも直撃されたけど、生き残った、本当に頑張った梨やぶどうたちです。

畑に、樹にありがとうって気持ちでいっぱいになります。

あと、6月の台風の後には一部でぼろぼろになってしまったけれど、樹や畑、実を守ってくれた果樹棚と防災網にも!

農業は自然しだいというけれど、さすがにどうにもならないこともあるけれど、やれることをきちんとやっておけば防げることや減らせる災害もある。

だから、それをいつも行動で教えてくれる父母にも・・・

感謝。の秋。

 

 

 

 

 

 

秋の収穫祭

秋は実りの季節。

農家が一年をかけて育てた野菜や果物やお米が実る季節。

あちらこちらで収穫祭が行われています。

お祭りでは朝採りのものや新米など新鮮な農作物はもちろん、それらをたっぷり使った食べ物も販売されます。

よく探すとたっぷりのお土産や豚汁などを無料で配布しているお祭りもありますよね。

無料でなくても、お手頃な価格で地域の特産物が買えたりして楽しいです。

秋のお祭りにはおいしくてお得なお祭りがたくさんあるので、ぜひ一度足を延ばしてみてください!