農園のチラシー冬 れんこんバージョンー

新しい農園チラシを作ったのでお披露目♪

 

今はれんこんを贈るときに、A4サイズのチラシを4つ折りにして、JA土浦のれんこんのチラシとともに箱に入れています。

こんな感じで↓。

Exif_JPEG_PICTURE

今はれんこんの季節なので、れんこんを1面にした「冬 れんこんバージョン」♪

 

開くとこんな感じです↓。

Exif_JPEG_PICTURE

れんこんのお客様にも「飯村農園はれんこんだけじゃなくて、梨とぶどうも作っているんですよ~」と伝えたかったので、もちろん、梨もぶどうもでかでかとアピール(笑)

特に、直売・お取り寄せのメイン=ぶどうはシーズン終わったばかりにも関わらず4分の1ページ丸々と使って、なんかれんこんより目立ってるし・・・

 

れんこんも梨もここには古くからの産地があって霞ケ浦という後ろ盾を持って、立派にブランドとして確立されてる作物。

一方ぶどうの産地はここにはなくて、母が10年ほど前に栽培をはじめ、県内外の研究機関や篤農家に何度も何度も通って、指導を仰ぎ、本を片手に栽培に取り組んできた作物。

 

ぶどうは新しい品種が毎年次々と出てきて、品種がとにかく豊富。

豊富な品種の中からどれを選ぶかは大事なところだけれど、母は研究機関や篤農家に通いつめていたことで有望品種に取りかかるのも早かった。

さらに、ぶどう栽培の歴史が浅いことが逆に功を奏して、園の拡大期と有望品種の栽培開始時期がちょうどぴったりだったのもラッキーだったのかも!

 

余談ですが、過去に私はある県の農業機関にちょっといたことがありました。

母は県の女性農業士をしていることもあって、その職場には母をよく知っている人がたくさんいました。

そこで私は、いろいろな方(私からすれば上司、機関の上層部の偉い方などなど)から「お母さんは先見の明があるんだね」とよく言われました。

 

確かに、ある、のかも・・・

そう思うことはしょっちゅうある、かも・・・

 

でも、母は「今後これが売れそう!」という思いでぶどうを始めたわけではなくて、ただ、母自身が「ぶどうの房に魅せられて自分でもその立派な房を作ってみたくなった」だけなのです。

だから、「自分が好きなぶどう、自分がおいしいと思ったぶどう、それをお客様にも食べてもらいたい」と思っているだけなのです。

そういう意味では先読みしてぶどうを作りだしたわけもなく、売れそうだから有望品種を選んだわけもないので、先見の明があったのかどうかは分かりません。

 

それでもやっぱり、過去を振り返っても、今のこの状況をみても、やっぱり母の選ぶ道や決断には「先見の明があるのか?」と思わずにはいられないこともあります・・・

県の農業に関わって長いベテランの偉い方が言うんだから・・・そうなんだろうか?(笑)

 

まあでも母に先見の明があるのかどうかは置いといて、とにかく母はそういうまっすぐな人なのですが(こうと決めたら前しか見ないような人なのです・・・)、そんな母が前だけ見ていられる、その背景に実は父がいることまでは誰も知らない(笑)

「やりたいことをやれ。自分で考えてやれ。」と自由にやらせてくれる結構寛大な人だけれど、ちょっとでも暴走気味だったり道をはずしたりしそうなときは強く手綱を引かれる(笑)

 

私も何度も・・・(汗)

 

と、まあ、かなり脱線してしまいましたが、そういうわけで、部会もなく直売とお取り寄せをメインに販売しているぶどうを宣伝させてもらっちゃっています!

 

こちらが↓そのチラシ。

2回おって4分の1にして使用。

IMG_0002

サビ猫サニからお歳暮

Exif_JPEG_PICTURE

今日はいい天気だったなぁ♪

看板猫たちもお外で遊び回っていたので、かわいい写真がたくさん撮れました!

ウニのもサニのも撮ったのだけれど、今日は狩り上手なサニがモグラをくれたのでサニの分を紹介します。

 

サニはいつもの作業場のすぐ前の田んぼに行ったな~と思ったら、あっという間にモグラを仕留めてきました!

そして、「いつもお世話になっています。これお歳暮です。」とばかりに私たちの目の前に新鮮な(?)モグラを贈呈してくれました(笑)

ありがたくいただき、モグラは庭の隅に埋めてあげました。

獲物を取ってきて勝ち誇ったような満足げな顔をしていたので、「お利口さん、お利口さん」となでてあげたら、今度は足にまとわりついてきて、私が歩くとどこまでもずっとついてきて甘えてました。

 

モグラを取って勝ち誇ってるサニのキメ顔。

Exif_JPEG_PICTURE

 

なでての顔。

Exif_JPEG_PICTURE

 

なでてなでての催促(笑)

Exif_JPEG_PICTURE

なでちゃるなでちゃる(笑)

 

なでてあげたらどこまでも付いてくるサニ。

おじいちゃんとおばあちゃんの家庭菜園のネギと大根の間をてくてく。

Exif_JPEG_PICTURE

 

大根の収穫されたとこを見つけてこっちへ来た。

Exif_JPEG_PICTURE

 

脚に絡まりつく甘えんぼのサニ。

Exif_JPEG_PICTURE

 

帰りもついてくるよ!

Exif_JPEG_PICTURE

 

影がかわいい♪もちろん本物のサニもかわい・・・ふんぐって顔してる(笑)

Exif_JPEG_PICTURE

 

作業場の中まで帰ってきました。

サニはただ後付いて回っていただけ・・・ただの甘えんぼサニっこ。

Exif_JPEG_PICTURE

 

最後はお決まりのこの顔。

Exif_JPEG_PICTURE

かわいい♪サビ猫ばんざーい♪♪

 

ちなみにウニはちょっと足を延ばして、私たちが今日レンコンの収穫してる田んぼまで狩りに来たのだけれど、何も取れず・・・

残念!また今度(笑)!!

手帳の使い方

今年の手帳と2013年の手帳。

Exif_JPEG_PICTURE

私の手帳は農業日誌で日記帳でメモ帳でもある。

 

数年前までは手帳とノートと卓上カレンダーを3点セットで持ち歩いていたけれど、今年からずっと気になっていたほぼ日手帳を使い始めた。

Exif_JPEG_PICTURE

3点セットのときは月間予定を卓上カレンダーに書いて、週間ページのある手帳には今日の出来事を書いて、ノートには講習会や研修会のメモから日常感じたちょっとしたことまでなんでも書いていた。

3点セットも結構長く続いていて、気に入っている使い方だったのだけれど、ずぅっと気になっていたので思い切ってほぼ日手帳にしてみた。

 

1日1ページはなんでも書いてしまい、結構書く量が多くなってしまう私にはちょうどいい。

(という日もあれば書かない日もあるんだけれど・・・)

いろいろなページがあるのでなんでも全部この手帳に書き込めるところがいい。

年間ページには作業内容や出荷量など農業のことを書けば一目で一年分の仕事のことがわかるし、重宝している。

Continue reading

60歳の樹の梨を届けたい

ナシ剪定が始まって3日目。

 

これからナシの剪定が終わるまでは、基本「午前レンコン収穫、午後ナシ剪定」となります。
暮れは(12/20前後から)一日レンコン収穫になります。
年明けはレンコン収穫の進み具合、ナシ剪定の進み具合により一日ナシ剪定になることもあります。

 

冬は閑散期と思われてる方もいるかもしれませんが、レンコンは旬の時期=収穫のピークだし、ナシは来シーズンに向けての大事な準備期間で剪定→花芽整理→摘果と春の開花までに準備する事はたくさんあります。
その間にもやらなきゃならないことがあって、なかなか大事な時期です。
この時期をどう過ごすかが、来シーズンの出来不出来に大きな影響を与える…そんな気持ちで過ごしています。

 

ただ、私はナシ剪定は大好きな作業のひとつなので、毎日楽しくもあります。

Continue reading